OCNセキュリティ対策(個人・中小企業のお客さま)
ここでは、最新のセキュリティ情報やセキュリティコラムをご覧いただけます。
インターネット上の脅威
インターネットには違法なものも出回っている
何かほしい商品があった場合に、インターネットで検索してみると一般の店頭よりもはるかに安い価格で販売しているサイトも見つけることができます。しかしそのようなサイトの中には、海賊版ソフトや盗品などの違法商品が販売されていることをあるのです。「格安」「限定入荷」などのうたい文句で販売されているケースが多いようです。
チェック
- 海外から仕入れ
- 大量入荷の現品処分
- 倒産会社から入手した中古
価格が安い理由にこのような表現が含まれていた場合には、すべてが違法商品というわけではありませんが、慎重な対応をおすすめいたします。不安を感じた場合には正規商品であるかをE-mailなどで確認し、さらに代金引換での購入を依頼してみましょう。それが断られるようでしたら手を出さないのが賢明です。
無料で各種コンテンツが入手できる?
会員になれば人気のあるアーティストの音楽や映像、人気ドラマ・映画などがすべて無料で入手できる情報を提供--というふれこみで会員を集めているWebサイトもあるようですが、著作権者の許諾を得ず音楽・動画ファイルを違法に提供していたり、ただ単にファイル交換ソフトの使い方を教えているだけ、といったケースも見受けられます。
ちなみにファイル交換ソフトは、ソフトの利用自体は問題ないのですが、入手できるデータが現状ではほとんど違法なものですから、結果として違法行為に加担してしまう可能性が極めて高いため、利用は控えたほうがよいでしょう。
相手が見えないことを利用した詐欺
インターネットでは、相手の顔が見えないことを利用し詐欺行為を働いているWebサイトもあります。よく知られている詐欺行為には次のようなものがあります。
チェック
- 「さまざまな商品が格安で購入できる」というシステムの会員募集
- 通常手に入らないような商品が先払い限定で予約購入できる
- 高価で人気のある商品が無料会員登録すると抽選で当たる
最初の2つは、代金をだまし取る典型的な詐欺です。3番目は個人情報の収集を目的としているもので当然ながら景品は当たりません。このようなサイトは無料のWebサービスや海外のサーバを利用し、連絡先も無料で使えるメールアドレスのみで、しばらくするとWebサイト自体も閉鎖されてしまうことが多くあります。
セキュリティ最新事情
あなたのPCは大丈夫?
インターネットの脅威
セキュリティ対策
はじめの一歩
目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」
おすすめセキュリティ製品
高い防御力と動作の軽さを両立
危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る
ウイルス対策から
パスワード安全管理まで
迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応
特集




FFRI yarai Home and Business Edition