OCNセキュリティ対策(個人・中小企業のお客さま)
ここでは、最新のセキュリティ情報やセキュリティコラムをご覧いただけます。
インターネット上の脅威
コンピュータウイルスってなに?
コンピュータウイルスってなんのこと?
「ウイルス」といっても、コンピュータが風邪をひくわけではありません。E-mailや特定のWebサイトなどを介してパソコンに潜り込み、パソコンの調子が悪くなってしまう悪質なプログラムのことを一般にコンピュータウイルスと呼んでいます。パソコンの使用者が気づかないうちにウイルスプログラムがパソコンにインストールされてしまうことから、人間の病気のように「○○ウイルスに感染した」などと表現されます。

パソコンに忍び込むウイルスに要注意
ひとたびウイルスに感染してしまうと、パソコンが起動しなくなる、ファイルが消去される、パソコンの動作が遅くなる、といった被害が生じ、駆除するために大変な時間がかかります。またウイルス自身がメール送信機能を搭載していたり、ネットワーク接続をしているだけで他のパソコンへ自動的に感染していくウイルスもあり、知らぬ間に「加害者」側になってしまう恐れもあるのです。
日頃から「不審なE-mailの添付ファイルは開かない」という習慣を身につけること、必ずウイルス対策ソフトをインストールしておくということを心がけましょう。
セキュリティ最新事情
あなたのPCは大丈夫?
インターネットの脅威
セキュリティ対策
はじめの一歩
目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」
おすすめセキュリティ製品
高い防御力と動作の軽さを両立
危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る
ウイルス対策から
パスワード安全管理まで
迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応
特集




その他のお取り扱い製品
FFRI yarai Home and Business Edition