いまさら聞けない!「インターネットセキュリティ」のキホン
1 スマートフォンにセキュリティ対策は必要!?
いまや、 PCにセキュリティソフトを入れるのは常識。ウイルスをはじめ、危険な詐欺サイトやフィッシングなど、数々の危険から自分の大切な情報やデータを守るためにセキュリティ対策は必須です。
では、スマートフォンやタブレットも、セキュリティ対策をしたほうがいいのでしょうか?
したほうがいい、というより「セキュリティ対策はするべき」と強くお勧めしたいところです。
実は2010年以降、スマートフォンや携帯電話を狙ったモバイルウイルスや詐欺が世界中で増え続けています!
特にAndroidのスマートフォンやタブレットを狙ったネット詐欺は急増しています。

ショッピングサイトを装い、ユーザーを騙したりクレジットカードの情報を盗んだりする詐欺サイトは、いまや必ずスマートフォンへ対応していると言っていいでしょう。それはそれは非常に巧妙に出来ています。
中には、専用の偽画面を表示させて、複雑な認証をもすり抜けようとするものまで登場しています。 また、突然「このスマートフォンはウイルスに感染しています」というメッセージ画面を表示させて危険サイトに誘導する、といった手の込んだ詐欺も見受けられます。
これらの被害に遭わないためにも、スマートフォンにもセキュリティ対策は必要なのです。
2 マルウェアや個人情報を収集するアプリを検出
では、具体的にスマートフォンやタブレットがどのような危険にさらされているのかを整理しましょう。
よく発見されるのは、一見便利そうな無料アプリにスマートフォンの中にある連絡先などの情報を外部に送信するタイプです。抜き取った相手が勝手に個人情報を売却する悪質な業者も存在します。さらに、ユーザーにとって本来の目的だったアプリの”便利そうな機能”は実際には全く使えなかった、という事例もあります。
このような悪意のあるソフトウェアやアプリのことを”マルウェア”と呼びます。このマルウェアにいいものはありません。引っかかってしまっては、踏んだり蹴ったりです。

こういった遠隔操作系のアプリは、他人が勝手にインストールしていたというケースのほかに、恋人や家族が勝手にインストールしていた例もあります。 本人に無断でこのようなアプリをインストールして行われたストーカー行為は犯罪です。
このような被害に遭わないよう、自分のスマホは自分で守りましょう。
ノートンセキュリティオンラインのスマートフォンアプリは、マルウェアやスマートフォンの中の情報を外部にアクセスするアプリを自動的に検出してくれます。
安心してスマートフォンを利用するための必須アイテムといえるでしょう。
「ノートンセキュリティオンライン」のAndroid版の画面。スマートフォンへ悪さをするマルウェアや個人情報を盗む詐欺サイトを自動検出してくれる
[アプリアドバイザー]が、危険なアプリやスマートフォンへの高度な負担をしいるアプリを検出し、警告してくれる
3 セキュリティソフトは「マルチデバイス版」を利用しよう
スマートフォンやタブレット用のセキュリティアプリは、自分のスマホをマルウェアや詐欺サイトから守るだけではありません。
行方不明になったスマートフォンを探したりロックしたりできる「盗難対策」、望ましくない発信者からの連絡を遮断する「着信遮断」などの機能があります。 特に「盗難対策」では、ウェブ上から行方不明にあったスマートフォンのカメラを起動させて現在の様子を撮影することもできます。単なる紛失の場合も、盗まれた場合も活躍しますね。
ついついスマートフォンはセキュリティ対策をおろそかにしがちですが、未然にリスクから自分の情報を守るためにも、持っている端末それぞれに”お守り”としてセキュリティソフトやアプリを入れておきたいものです。
そこで活用したいのが、マルチデバイス版のセキュリティソフトです。
一般的にセキュリティソフトは年単位の契約をするものが多いのは皆さんご存知だと思います。特に記載のないものは1台の端末に対して利用できるものですが、「マルチデバイス版」と呼ばれるタイプは複数台での利用が可能です。
たとえば、3台まで使えるタイプなら、PC以外にスマートフォンやタブレットにも利用できる権利が与えられます。 単体で購入するよりオトクですし、一括に管理できるので契約延長の手間も少なくて済むので便利です。
総合セキュリティ対策は「
ノートンセキュリティオンライン」、日本語の詐欺サイトに特化した対策は「
Internet SagiWall」がおすすめです。巧妙な詐欺サイトの誘いに引っかからないためにも、ダブルでのセキュリティ対策をおすすめします。
競馬評論家&IT評論家。IT関係は「Skype完全活用術」「Evernote完全活用」「SugarSync完全活用術」
などの著書があり、スマートデバイスの活用方法などを専門に執筆活動を行っている。
公式ブログ: http://ameblo.jp/takako-hanaoka/
セキュリティ最新事情
あなたのPCは大丈夫?
インターネットの脅威
セキュリティ対策
はじめの一歩
目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」
おすすめセキュリティ製品
高い防御力と動作の軽さを両立
危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る
ウイルス対策から
パスワード安全管理まで
迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応
特集




FFRI yarai Home and Business Edition