OCN セキュリティ対策(個人・中小企業のお客さま)

 

セキュリティコラム

ひろしとアカリのセキュリティ事情 スマホのOSが最新かどうかを確認しよう
[ 2021/04/15 ]
ひろし「スマホのOSを最新にしよう」、アカリ「どうしたの?」、母「…」
ひろし「脆弱性が見つかったらしい」【タブレットでニュース記事を見せる】(iOSに関する脆弱性を更新するプログラムを公開)、アカリ「そうみたいね」
ひろし「すでに更新済み?」、アカリ【首を横に振る】
アカリ「更新通知来るたびに消してた、あれ、しつこいよねー」、母「どうやって更新するの?」、ひろし「一緒にやりましょうか…(苦笑)」

OSの脆弱性を解消しよう

iPhoneやAndroid端末などのスマホを安全に利用するためには、OS(基本ソフト)の脆弱性対策が欠かせません。脆弱性は、プログラムの不具合などが原因で生じるセキュリティ上の欠陥です。

スマホのOSに脆弱性があると、どのようなリスクが生じるでしょうか。たとえば、端末を不正操作されたり、端末内の連絡先情報やファイルを盗み取られたりする可能性があります。iOSではこれまで、端末にインストールされた正規アプリを不正アプリに置き換えられたり、Apple IDを流出させたりするリスクのある脆弱性が確認されています。Android OSでも過去に、端末を不正操作されたり、端末からの通信を傍受されたりしてしまうリスクのある脆弱性が見つかりました。

iPhoneやAndroid端末に存在するOSの脆弱性を解消するためには、OSのアップデートが欠かせません。iPhoneの場合、iOSの開発元であるApple社が脆弱性を発見すると、それらの脆弱性を修正したiOSの最新版を提供します。Android端末の場合、各端末メーカーや携帯電話会社が最新版をリリースするタイミングなどを判断します。ユーザは最新のOSを適用することで、脆弱性によって生じるリスクを回避できます。

ただし、機種によっては最新版のリリースが遅れたり、アップデートが公開されなかったりする場合もあるため、セキュリティアプリを最新の状態にして利用するといった対策は必須です。また、サポート切れの端末を使い続けている場合は脆弱性を放置しているも同然です。新機種への買い替えを検討してください。

通常、iPhoneやAndroid端末ではOSの最新版が提供されると、ロック画面や通知領域に更新の通知が届きます。しかし、何らかの理由で通知されなかったり、ユーザが通知を見落としたりすることがあるかもしれません。iPhoneやAndroid端末にOSの最新版が提供されているかどうかを定期的に確認する習慣をつけましょう。

【iPhoneの場合】

端末の「設定」から「一般」へ進みます。「ソフトウェア・アップデート」をタップすると、「アップデートを確認中」と表示されるため、しばらく待ちます。利用可能なソフトウェア・アップデートがない場合、あるいは最新版を適用済みの場合は、「お使いのソフトウェアは最新です」と表示されます。iOSの最新版がある場合は、最新のiOSのバージョン名が表示されます。「今すぐインストール」をタップし、画面の指示に従って操作すれば最新のiOSにアップデートできます。

図:最新版のiOSが反映されている例

【Android端末の場合】

端末の「設定」から「システム(※)」、「詳細設定」に進み、「システムアップデート」を押すと、Android OSの最新版が提供されているかどうかを確認できます。利用可能なソフトウェア・アップデートがない場合、あるいは最新版を適用済みの場合は、「最新バージョンに更新されています」、「最新のソフトウェアを利用中です」、「お使いのシステムは最新の状態です」、「更新なし」などと表示されます。Android OSの最新版がリリースされている場合、「今すぐ更新」、「アップデート」、「(再起動して)インストール」などと表示されます。それをタップし、画面の指示に従って操作すれば最新のAndroid OSにアップデートできます。
※OSのバージョンや機種によっては、「システム」ではなく、「端末情報」や「端末管理」、「バージョン情報」などと表記されます。詳しくは各機種の取り扱い説明などを参照してください。

図:更新待ちのAndroid OSを最新版に更新した例

コンテンツ提供: トレンドマイクロ「is702」

Copyright © 2023 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.

目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」

おすすめセキュリティ製品

危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る

ウイルス対策から
パスワード安全管理まで

迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応

特集

その他のお取り扱い製品

Internet SagiWall for マルチデバイス

FFRI yarai Home and Business Edition


OCNセキュリティトップ

危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る

ウイルス対策から
パスワード安全管理まで

迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応

特集

目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」

おすすめセキュリティ製品

製品ピックアップ

特集