2020年1月度はECサイト事業者をかたるフィッシング詐欺サイトが増加しました。詐欺ウォールで収集したECサイト事業者をかたるフィッシング詐欺サイト数は、11月に170件だったものが、12月には159件まで減少し、1月は210件と前月の1.32倍まで増加しました。

また、詐欺ウォールで検知した同様のフィッシング詐欺サイト数も2019年12月と比較し2020年1月は3.63倍に増加しており、多くの人がフィッシング詐欺サイトに誘導されていることが分かります。
なお、詐欺ウォールで収集したフィッシング詐欺サイトにて盗用されたブランドの上位10件は以下のようになっています。1月度は上位2位にECサイト事業者がランクインしています。
詐欺ウォールで収集したフィッシング詐欺サイト
ブランドランキング

主な手口は他のフィッシング詐欺サイトと同様に社名もしくはブランド名を詐称した偽のメールやSMSから、偽のログインページにアクセスさせ、ログイン情報(ID・パスワード)やクレジットカード情報などの個人情報を詐取するものです。
参考動画:フィッシング詐欺 手口紹介動画
フィッシング詐欺被害防止のためのチェックポイント
メールやSMSで案内されたURLが正規URLかを確認する
メールやSMSメッセージ上のリンクはクリックせず、事前に登録しておいたブックマークから正規サイトへアクセスするようにしましょう。
「詐欺ウォール™ / Internet SagiWall™」について
日本人を標的とするネット詐欺サイトをブロックする、ネット詐欺専用セキュリティーソフトです。ウェブブラウザでサイト閲覧中の不用意に悪意のあるサイトにアクセスした場合でも、コンテンツをリアルタイムで検査し自動的にブロックします。ウイルス対策ソフトでは検知が難しい巧妙な詐欺サイトであっても独自のAI検知技術で高い精度で検出するため、ウイルス対策と併用することでユーザーの安全を高めます。パソコンやスマートフォンの利用に慣れていない方でも、簡単に利用でき、サイバー犯罪被害を未然に防ぐことができます。
※詐欺ウォール™は、iOS、mac OS、Windows®、Android™版を提供しています。
詐欺ウォール™ / Internet SagiWall™製品情報サイトURL:https://www.sagiwall.jp/
OCNでは「Internet SagiWall for マルチデバイス」をみなさまにご提供しております。
- Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
- Android は、Google Inc.の登録商標または商標です。
- TM and © 2016 Apple Inc. All rights reserved.
- iOS、iPhoneはApple Inc.の商標です。
- IOS は、Cisco の米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- その他、このページに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。