OCNセキュリティ対策(個人・中小企業のお客さま)

ここでは、最新のセキュリティ情報やセキュリティコラムをご覧いただけます。

セキュリティ対策のポイント

はじめに~PCのOSは常に最新の状態に

OSやブラウザー、メールソフトなどの「抜け穴」を塞ぐ

セキュリティの面において、いつでも世界中のWebサイトへアクセスでき、誰とでもメールをやりとりできることは、常時PCが危険にさら されている、ということでもあります。悪意を持ったユーザーは、OSやブラウザー、メールソフトなどの抜け穴=セキュリティホールをついた手法を生み出し、 巧妙な仕掛けでウイルスの侵入や不正アクセスを狙っているのです。

OSや各種ソフトのメーカーは、このようなそれまでにない悪質な仕掛けが明るみに出るたびに、セキュリティホールを解決するアップデート パッチを提供しています。インターネットを日常的に利用しているのであれば、このようなOSや各種ソフトの修正をできるだけ早く適用することが大切です。

OSメーカーの提供する自動更新プログラムを有効に

WindowsやMac OSなどPCの最新OSでは、セキュリティを含めさまざまなOSの問題を修正するアップデートパッチがリリースされると、自動的にアップデートパッチを ダウンロードして適用する自動更新プログラムが用意されています。これを有効にしておけば、逐一自分で頻繁にリリースされるアップデートパッチの情報を定 期的にチェックし、メーカーサイトからアップデートプログラムをダウンロードして実行する必要がなくなり、簡単に安全が保てます。

自動更新プログラムは、新しく購入されたPCでは基本的に出荷時の状態で有効になっていますが、念のためPCの設定を確認しておくとよいでしょう。

またOSをリカバリーしたりWindowsで利用可能な「システムの復元」を実施した場合は、アップデートしたパッチファイルが消えてしまいますので、再度OSのアップデートが必要です。

目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」

おすすめセキュリティ製品

危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る

ウイルス対策から
パスワード安全管理まで

迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応

特集

その他のお取り扱い製品

Internet SagiWall for マルチデバイス

FFRI yarai Home and Business Edition


OCNセキュリティトップ

危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る

ウイルス対策から
パスワード安全管理まで

迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応

特集

目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」

おすすめセキュリティ製品

製品ピックアップ

特集