OCNセキュリティ対策(個人・中小企業のお客さま)
ここでは、最新のセキュリティ情報やセキュリティコラムをご覧いただけます。
セキュリティ対策のポイント
ウイルス対策ソフトでウイルスメールをブロック
PCの調子が悪くなったり、起動しなくなったりする悪質なウイルスプログラムは、次々に新種または亜種が発生し世界中に感染していきます。ウイ ルスプログラムの感染ルートとしてもっとも多いのが、メールに添付されるファイルを開いたことによる感染です。 HTMLメールを表示する設定にしていると中にはメールソフトでプレビューしただけで感染するものもあります。
PCで何も操作をしていないのに、ルーターやモデムが通信をしていることを示す「DATA」ランプなどが頻繁に点滅を繰り返す、PC が起動しなくなる・動作が遅くなる、保存したはずのファイルが消えている……といったことが生じた場合には、ウイルスに感染している疑いがあります。
メールによるウイルス感染からPCを守るには、まず受信したメールを常時監視してくれるウイルス対策ソフトを導入することが必要です。また、メールソフトの操作にあたっては、下記のようなことを心がけましょう。
チェック
- 知らない送信者からのメールはむやみに開かない。また添付ファイルも開かない
- 送信元を偽装している可能性があるため知人からのメールでも安易に添付ファイルを開かない
- メールソフトのプレビュー機能を無効にする
またOCNでは、メールサーバー段階でウイルス検知・駆除を自動的に行う「ウイルスチェックサービス」もご用意しております。ウイルス対策ソフトとともにご利用いただくことで、ウイルス感染の危険性をさらに低くすることができます。
ウイルス感染を拡大させないために
PCがウイルスに感染してしまうと、メールソフトに登録されているアドレスに対して勝手にウイルスメールを送信されてしまうこともあります。実際は自分も被害者なのですが、結果としてウイルス感染の拡大に手を貸す「加害者側」になってしまう恐れがあるのです。
自分自身の信用問題ともなりかねない、このような二次被害を未然に防ぐためには、ウイルス対策ソフトによる送信メールのウイルスチェック機能を活用することが有効です。またOCNでは、お客さまが送信されたメールのウイルス感染チェックを自動的に行う「送信ウイルスチェックサービス」(無料)もご用意しております。万が一ウイルス感染メールを送信してしまった場合でも、メールサーバーが送信を中断しお客さまにエラーメッセージを送信いたしますので、送信先へのウイルス感染を未然に防ぐことができます。
※(注)送信ウイルスチェックサービスは、全てのお客さまがご利用できるよう順次提供してまいります。お客さまのメールサーバーの準備が整い次第、メールなどでご案内させていただきます。
迷惑メール対策
チェック
- 受信動作時に該当するメールに対して削除・フォルダー移動などを自動的に行う「フィルタリング」という機能を使用する
- 迷惑メールやウイルスに感染したメールが届いた際に、以降そのメールアドレスからのメールを自動的に削除する設定を行う
セキュリティ最新事情
あなたのPCは大丈夫?
インターネットの脅威
セキュリティ対策
はじめの一歩
目的からサービスを探す
「ぴったりナビ」
おすすめセキュリティ製品
高い防御力と動作の軽さを両立
危険なサイトへのアクセスを防ぎ
SNSのプライバシーを守る
ウイルス対策から
パスワード安全管理まで
迷惑メールフィルターが
Webメールにも対応
特集




FFRI yarai Home and Business Edition