OCN 光回線サービス
OCN 光における光回線再利用について
OCN 光の光回線再利用についてご紹介します。
光回線再利用とは?
OCN 光からNTT東日本・西日本のシェアドアクセスサービス※1を用いた接続事業者
(以下、シェアドアクセス事業者) が提供する光回線サービスに契約先を変更できます。


<光回線再利用について>
現在ご利用の光コラボレーション事業者が提供する「コラボ光」を解約し、シェアドアクセス事業者※2の光回線サービスを新規に契約される際に、お客さまが「コラボ光」でご利用中の設備を再利用する手続き※3のことをいいます。引込線の2重引きや屋内配線工事を行うことなく契約先を変更できます。
OCN 光では、新規お申込み受付を終了しているため、シェアドアクセス事業者が提供する光回線サービスからOCN 光への光回線再利用のお手続きは承っておりません。
-
※1NTT東日本・西日本の光ファイバを相互接続で利用してサービスを提供する形態です。
-
※2各事業者の連絡先はNTT東日本の事業者一覧/NTT西日本の事業者一覧に掲載されています。
-
※3光回線再利用の受付エリアに指定がある場合があります。お手続きの前にシェアドアクセス事業者に確認ください。
OCN 光から光回線再利用による
シェアドアクセス事業者への契約変更について
OCN 光からの
光回線再利用とは?
現在ご利用のOCN 光を解約し、シェアドアクセス事業者が提供する光回線サービスを新規で契約する際に、引込線と屋内配線の工事をおこなうことなく契約変更することを指します。
OCN 光からの
光回線再利用の流れ
- 1
変更先事業者に
光回線再利用の
対象エリアか確認 - 2
OCNに
「光回線
再利用承諾番号」
取得のお申込み - 3
OCNから
「光回
線再利用承諾番号」
を受けとる - 4
変更先事業者に
光回線再利用の
お申込み - 5
変更先事業者へ
契約変更
- 必要な費用
- 手数料はかかりません
OCN 光から光回線再利用によるシェアドアクセス事業者への契約変更のご注意事項
●光回線再利用の対象プランはOCN 光 ファミリーのみとなります。なお、ビック光 powered by OCN(ファミリータイプ)は対象外となります。
●シェアドアクセス事業者で光回線再利用手続きが完了した日をもって、OCN 光は解約となります。なお、月途中に光回線再利用の手続きをされた場合、当月分の月額費用をお支払いいただきます。
●OCN 光を解約するとオプションサービスはすべて解約になります。
●OCN 光で新2年自動更新型割引または2年自動更新型割引をお申込みいただいているお客さまが、契約更新月以外で事業者変更または光回線再利用手続きをされた場合は、違約金をお支払いいただきます。
●OCN 光の解約に伴い、各種割引サービスおよびキャンペーンは終了となります。お客さまが保有していたポイントが廃止となる場合がありますのでご注意ください。
●OCN 光であんしん/おまかせ/おまかせマルチパックをご利用の場合は、光回線再利用の手続きに際してオプションサービスが解約となります。
●光回線再利用手続きによるOCN 光からシェアドアクセス事業者への契約変更に際して、変更手数料はかかりません。ただし、OCN 光からシェアドアクセス事業者への光回線再利用手続き後にOCN 光を再度ご利用いただく場合は事務手数料(光回線再利用手続費)として6,600円(税込)がかかります。手続きが完了した日を含む月の翌々月までにご請求させていただきます。
●OCN 光の新規開通工事費用や、NTT東日本・西日本からの転用の場合でフレッツ光の初期工事費用を分割払いでお支払いいただいているお客さまが、分割払いの途中でOCN 光からシェアドアクセス事業者へ契約変更をする場合、工事費用の残額を一括でお支払いいただきます。
●光回線再利用承諾番号の有効期限は発行日を含めて15日間となります。有効期限を過ぎますと光回線再利用承諾番号は無効となります。
●光回線再利用承諾番号を紛失した際は、改めて光回線再利用承諾番号発行のお手続きをお願いします。新たな光回線再利用承諾番号発行後は、以前に発行した光回線再利用承諾番号は無効となります。
●お支払い期日を経過したご利用料金などがある場合、お支払いいただいた後の光回線再利用承諾番号の発行となります。また、OCN 光で契約内容の変更や引越しなどのお手続き中の場合は、お手続きが完了した後の発行となります。
●NTT東日本・西日本とオプションサービスなどの直接契約があるお客さまについては、シェアドアクセス事業者で光回線再利用手続きが完了した日をもって解約となります。
●その他、光回線再利用の詳細について、光回線再利用「重要事項説明」をご確認・ご同意の上、お申込みください。