OCN迷惑メール対策

ウイルスメール

例:ウイルスメール

例:ウイルスメール

対応方法

●ウイルス対策サービスを利用する。

●メールを開封せず、削除する。

ウイルスメールは、送信者(From)を詐称します。日本語でメール交換している友人から添付ファイル付きの英文メールが送信されたり、Fromがサーバーのシステム管理者名で送信されるなど、少しでも「おかしい」と感じたら、メールは開封せず削除しましょう。

予防方法

受信メールのウイルスを自動的に検知・駆除。あなたのPCをウイルス感染メールから守ります。OCNのメールサーバー側でウイルスメールを駆除しますので、PCを買い換えてもウイルス対策ソフトのインストールは不要です。

トレンドマイクロ社の総合セキュリティソフト「ウイルスバスター」を月額料金で利用できるサービスです。

複数のデバイス、複数のOSを保護する機能を持つシマンテック社の「ノートン セキュリティ オンライン」は、期限切れの心配無くご利用いただけるセキュリティ対策ソフトです。

OSのセキュリティパッチを最新の状態に保ちましょう。Windowsをご利用の場合は、Windows Updateを実施しましょう。

よくわかる光回線とOCN

 OCNはプロバイダサービス28周年! OCN インターネット × ドコモ光で光回線をはじめよう! OCN インターネットの魅力やサービスを60秒動画でかんたんご紹介♪ 特典も! 詳しくはこちら

「OCN インターネット × ドコモ光」へのお申込み特典実施中!

OCN インターネット公式Web経由限定 10ギガ新規55,000円還元 事業者変更・転用の場合は30,000円 +ワンコイン特典 ド速い!10ギガ光回線が最大6か月 月額500円(税込)適用条件など、詳細はこちら