OCN 光 with フレッツ

よくあるご質問

ご利用方法やサポート窓口についてなどのよくあるご質問にお答えします。

メールの設定方法やインターネット接続など、OCN会員の方から寄せられる質問には設定サポートサイトでご案内しています。

OCNの設定サポート 別ウィンドウで開きます


「OCN 光 with フレッツ」について

Q1.「フレッツ 光ネクスト」とは何?
A1.
NTT東日本・西日本が提供する回線サービスで、インターネットへ接続する際の通信料金が定額となるサービスです。お客さま宅までの回線には光ファイバーを利用し、好きな時に好きなだけインターネットにアクセスできます。詳しくはNTT東日本・西日本へお問い合わせください。
Q2.料金はどうやって支払うの?
A2.
初期費用と月額費用の「OCN月額基本料」「フレッツ光利用料」を合わせて、料金請求・収納業務を担うグループ会社であるNTTファイナンスへお支払いいただきます。
なお、月額費用はお客さまのご希望により、「OCN月額基本料」と「フレッツ光利用料」を分けてお支払いいただくことも可能です。

お申し込みについて

Q1.OCN 光 with フレッツはどうやって申し込めばいいの?
A1.
「OCN 光 with フレッツ」については、こちらの料金シミュレーションからお申し込みいただけます。

利用方法やサービス・サポートについて

Q1.接続や設定が難しそう・・・
A1.
今、OCN 光 with フレッツをお申し込みいただくと、ご希望のお客さまに「開通とことんサポート」を初回無料でご提供しております。スタッフが訪問して設定作業を行いますので、安心です。
Q2.利用するにあたって準備する端末機器はあるの?
A2.
お客さま側のインタフェースは100BASE-TX、または1000BASE-Tです。ご利用にあたっては、LANカードおよびLANケーブルをお客さまご自身でご用意していただく必要があります。また、通信プロトコルはPPPoE(PPP over Ether)です。PPPoEのドライバーソフトは「フレッツ 光ネクスト」/「フレッツ 光ライト」をお申し込みいただくと、後日NTT東日本・西日本から郵送されますので、PCにインストールしてご利用ください。
なお、IP電話「OCNドットフォン300」をお申し込みの場合は、PPPoEのドライバーソフト「フレッツ接続ツール(CD-ROM)」は使用せず、NTT東日本・西日本より送付される050IP電話対応機器に同梱の取扱説明書またはWebサイトをご参照ください。
詳しくはNTT東日本・西日本にお問い合わせください。
Q3.複数のPCで利用できるの?
A3.
複数端末でご利用になる場合は、PPPoE(PPP over Ether)のインタフェースとNAT機能を持ったルーターが別途必要となります。詳細はメーカーにお問い合わせください。
Q4.IP電話は使えるの?
A4.
有料のオプションサービス「OCNドットフォン300」をお申し込みいただくと、おトクな050IP電話をご利用いただけます。
Q5.光回線をテレビにつないで映画が見られるって聞いたんだけど・・・
A5.
「OCN 光 with フレッツ」なら、テレビで楽しめる映像配信サービス「ひかりTV」をご契約いただけます。
Q6.セキュリティは大丈夫?
A6.

「OCN 光 with フレッツ」では、迷惑メール対策、ウイルス対策、有害サイトブロックなど、さまざまなセキュリティサービスがご利用いただけます。また、お客さまのファイルを安全にお預かりするサービスもご用意しています。

Q7.困ったときのサポートは大丈夫?
A7.

OCNのお客さま専用のサポート窓口をご用意しています。メールやフリーダイヤルでお問い合わせいただけます。また、有料での訪問サポートサービス「ユーザーサポートプラン」もご用意しています。

Q8.インターネットが遅く感じるんだけど・・・
A8.

速度が遅くなる理由はさまざまで一概に原因を断定することができません。快適な速度でインターネットが利用できるよう、お客さまの接続環境を必要に応じて確認いただけますでしょうか。

メールについて

Q1.メールアカウントは自分で選べますか?
A1.
アカウント部分(@より左の部分)については、すでにご利用のお客さまのアカウントと重複しないアカウント名をご利用いただけます。@より右部分のメールホスト名についてはOCNで指定させていただきます。

※:メールアドレスの形態:お客さまご希望のアカウント@メールホスト名.ocn.ne.jp

Q2.メールの蓄積容量と保存期間などはどのようになっていますか?
Q3.家族のためにたくさんメールアドレスが欲しいんだけど・・・
A3.

「OCN 光 with フレッツ」1契約につき、最大で30個のメールアドレスをご利用可能です(有料)。

Q4.メールを自動転送したり、携帯でメールを確認したりできますか?
A4.

「OCNメール」サービスを利用してメール転送を設定したり、携帯でメールを確認したりすることができます。

会員サポートのよくある質問

  • インターネットにつながらない
  • パスワードを確認したい
  • 契約内容が知りたい
  • 引越しの手続きがしたい

など、お客さまがインターネットをご利用されて困ったと思った内容を会員サポートページで紹介しております。