OCNドットフォン[F]
ご利用方法
通話相手先 | ダイヤル方法 | 識別音 | 通話料金 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
OCNドットフォン[F]を使った通話 | OCNドットフォン[F] 050 plus 050 plus for Biz OCNドットフォン300 OCNドットフォン |
050-××××-×××× | ドミソ*1
|
無料 | ||
無料通話先プロバイダのIP電話 | 050-××××-×××× | |||||
有料通話先プロバイダのIP電話 | 050-××××-×××× | ドミ*2
|
有料 | |||
一般加入電話 (OCNドットフォン[F]からの発信) |
いままでどおり | |||||
国際電話 | いままでどおり (頭に0033+010または010を付加) |
|||||
国内の携帯電話 | いままでどおり | |||||
一般加入電話を使った通話 | その他のプロバイダのIP電話 | 050-××××-×××× | プ、プ、プ、
|
通信事業者が定める料金 | ||
110番/119番等、 0120/0570等、 その他のサービス 対象外番号 |
いままでどおり | 一般加入電話発の料金 | ||||
(意図的に一般加入電話を利用する) | 頭に0000(ゼロ4回を付加) |
※ MP3が再生できない場合は、MP3プレーヤーをご利用ください。(Windows Media Player、QuickTime他で再生可能です)
*1 050IP電話対応機器ご利用のお客さまがNTT東日本・NTT西日本提供「050IP電話対応機器」をご利用のお客さまへ発信する際の識別音は「プ」または「ドミ」になります。
*2 識別音「プ」または「ドミ」の後に、「プ、プ、プ、プ・・・」と鳴る場合があります。この場合は、一般電話網からの発信となり、ご利用になった通信会社から通話料が請求されますので、ご注意ください。
発信者番号通知について
発信者番号通知
OCNドットフォンやOCNドットフォン[F]への通話および無料通話先プロバイダのIP電話への通話だけでなく、一般加入電話や携帯電話等へ発信する場合も発信者番号を通知することができます。
【発信者番号通知/非通知の選択】
発信者番号通知/非通知の選択方法として、端末による設定と通話ごとの設定の2種類があります。
- 端末による設定
- 発信者は端末(050IP電話対応機器)の設定により、発信者番号の通知/非通知を選択することができます。
- 設定方法はこちら(NTTレゾナントサイト外へ遷移します。)の「電話設定」をご参照ください。
- 通話ごとの設定
- 発信者はダイヤル操作(186/184)により、発信者番号の通知/非通知を選択することができます。
発信者番号表示
以下の条件を満たしている時に発信者番号が表示されます。
- 発信者が番号通知で発信している。
- 着信者がナンバー・ディスプレイ対応機器をご利用している。
- 着信者の050IP電話対応機器がナンバー・ディスプレイ表示をするように設定されている。
端末について
お客さま宅内接続構成図
050IP電話対応機器

*1 NTTレゾナントと販売提携しているインターネット事業者が提供するモデム
対象のモデムについては、ご契約のインターネット事業者にお問い合わせください。
- 「050IP電話対応機器」の設定をルーターモードでご利用いただきます。(ブリッジモードでインターネットをご利用するお客さまは、本サービスはご利用いただけません。)
端末一覧
OCNドットフォン[F]をご利用する際にお使いいただく050IP電話対応機器は、当社が推奨する端末のみとなります。
050IP電話対応機器