イメージ
OCNメールをお使いの皆さま メールウイルスチェックサービスOCNメールをお使いの皆さま メールウイルスチェックサービス
ウイルスの侵入を未然に防ぐ
感染の有無を
自動的駆除
イメージ
イメージ

毎日届くメールには、目に見えないウイルスが
潜んでいることがあります。
気づかないうちに感染してしまうと、
取り返しのつかない被害を受ける可能性も。
OCNが提供する「メールウイルスチェックサービス」で、
ウイルスをブロックし、
リスクを軽減
しましょう。

検知・駆除が可能となるのは既知のウイルスのみとなり、一部駆除ができないものもあります。
イメージイメージ
ご存知でしたか?

コンピューターウイルスは
メールを見ただけでも
感染することがあります。

コンピューターウイルスは、
第三者のコンピュータに侵入し、
さまざまな被害を発生させる
悪意のあるソフトウェアです。
所有者が気づかないうちに侵入し、
乗っ取ることも
あります。

イメージ イメージ イメージ

コンピューターウイルスの
主な感染経路

  • コンピューターウイルスの主な感染経路

    電子メールの添付ファイル

    ウイルスの感染経路として一般的です。添付ファイルを開くとウイルスに感染します。

  • 電子メールの添付ファイル

    HTMLメール

    HTMLメールは、添付ファイルがなくてもウイルスを含むことがあります。
    メールソフトが自動受信設定の場合、プレビューしただけ感染する可能性があります。

  • ホームページの閲覧

  • USBメモリ

  • ファイル共有ソフト

  • 偽のウイルス対策ソフト

  • ネットワークのファイル共有

  • マイクロプログラムの実行

出典:総務省「国民のためのサイバーセキュリティサイト」をもとに加工し作成
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/
joho_tsusin/security_previous/download/
kiso-virus.pdf

実際に
コンピューターウイルスに
感染すると……?

  • ウイルスを拡散してしまう

    ウイルスを拡散してしまう

    電子メールを送るたびに相手にウイルスを送ってしまい、気づかないうちにウイルスをばらまく犯人に!

  • 遠隔操作される

    遠隔操作される

    パソコンやスマホが遠隔操作されて迷惑メールを大量に送信してしまうことも!

  • 情報が盗難される

    情報が盗難される

    パソコンやスマホ内に保存している情報が盗まれるかも!

  • データが破壊

    データが破壊

    保存していたデータが破壊または削除されるかも!

  • システム障害

    システム障害

    ブラウザが立ち上がらない等、パソコンやスマホのソフトウェアが正常に動かなくなることも!

  • ……など

    出典元:一般財団法人 日本データ通信協会
    ウイルスメール | 迷惑メール対策 | 迷惑メール相談センター
    https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/
    taisaku/1-1-4.html

今すぐ、
メールウイルス対策を!

月額利用料金 220(税込)
ウイルスを検知・駆除

メールウイルス
チェックサービス

対象となるOCNサービスのご契約が必要です。
検知・駆除が可能となるのは既知のウイルスのみとなり、一部駆除ができないものもあります。

「メールウイルスチェック
サービス」とは

NTTドコモのインターネット
接続サービス「OCN」が
提供する、
電子メールからの
ウイルス侵入を
高いレベルで未然に防ぐ
サービス
です。

メールウイルスチェックサービス メールウイルスチェックサービス
  • 検知・駆除してから
    メールを配信
    検知・駆除してからメールを配信

    OCNのメールサーバー側で既知のウイルスを検知・駆除してから、メールを配信します。どのOSや電子メールソフトでもご利用になれます。

  • 最新のウイルスパターン
    ファイルを使用
    最新のウイルスパターンファイルを使用

    既知のウイルス定義ファイルを自動で更新し、常に最新の状態を保つことで、日々巧妙化する新しい脅威に迅速に対応します。

  • 特別な設定は
    不要
    特別な設定は不要

    お申込みいただいたメールアドレスで受信すると、自動的にウイルスチェックが行われます。メーラー(メールソフト)に特別な設定は必要ありません。

検知・駆除が可能となるのは既知のウイルスのみとなり、一部駆除ができないものもあります。

ウイルス検知・駆除が
行われると、
通知(警告)
メッセージが送られます。

ウイルスが
駆除できた場合
ウイルスが駆除された状態の添付ファイルが届き、メール本文の最後に通知(警告)メッセージが挿入されます。それとは別で通知(警告)メールも送信されます。
ウイルスの検知のみで
駆除できなかった場合
ウイルスが含まれていたメール自体が削除され、通知(警告)メールだけが送信されます。

通知(警告)メッセージ

通知(警告)メッセージ

・イメージ

通知(警告)メール

通知(警告)メール

・イメージ

お申込み

メールウイルス
チェックサービス
1メールアドレスにつき 
月額利用料金 220(税込)
「OCNマイページ」または
「お電話」で簡単お申込み

オンラインでお申込み

\ 24時間いつでも受付中 /
Webでお申込み

※メンテナンス等のためご利用いただけない場合があります

お電話で相談しながらお申込み

0120-506506

※受付時間:10:00〜19:00(日曜・祝日・年末年始除く)

対象となるOCNサービスのご契約が必要です。
すでにOCNをご契約のお客さまは、現在ご利用のメールアドレスで「メールウイルスチェックサービス」をお申込みいただけます。
お申込みの前に必ず、ご利用規約をお読みください。

さらに
dポイント毎月たまる!

「メールウイルスチェックサービス」を含む
OCNの対象サービスご利用状況に応じて、
毎月のご利用額100(税抜)につき
1ポイントのdポイントがたまります。

dポイントの進呈にはOCNの契約ごとに発行されているOCNお客さま番号(Nから始まる10桁の番号)が紐づいたOCNメールアドレス(OCN ID)をdアカウントと連携する必要があります。

よくあるご質問

「メールウイルスチェック
サービス」のよくあるご質問に
お答えします。

Q1.
すべてのウイルスを発見/駆除できるのですか?
A.
パターンファイルは常に更新されておりますが、全てのウイルスに対して駆除を保証するものではございません。
Q2.
ウイルスの検知・駆除が可能なウイルスの範囲は?
A.
メールをサーバへ受信した時点で、弊社のメールサーバ上にインストールされている弊社採用のソフトウェアが提供するウイルスパターンファイルによって検知・駆除が可能なウイルスについてのみ対応します。
Q3.
ウイルスの「検知」と「駆除」はどう違うのですか?
A.
「検知」とは、メールに添付されているファイルにウイルスが含まれているかどうかの判断をするもので、この段階ではウイルスに感染しているファイルには何も変更は加えられません。「駆除」とは、駆除可能なウイルスに感染したファイルの不正な部分のみを削除する動作となります。また、「削除」というアクションもありますが、これはウイルスに感染した添付ファイル自体を削除するものです。
Q4.
ウイルスに感染したメールが送られてきた場合、
添付ファイルはどうなるのですか?
A.
ウイルスを駆除できた場合とできなかった場合で以下のようになります。

1.ウイルスを駆除できた場合
ウイルスが駆除された状態の添付ファイルが届きます。
2.ウイルスを駆除できなかった場合
ウイルスが含まれていたメール自体が削除され、受信者にメールを届けません。
Q5.
ウイルスが駆除された場合は、どのようなメールが送られてくるのですか?
A.
ウイルスが検知・駆除された場合には、該当メールの本文に通知(警告)メッセージが挿入されます。ファイル自体が削除された場合も同様です。
Q6.
現在転送の設定をしているのですが、「メールウイルスチェックサービス」を
利用している場合でも転送は可能ですか?
A.
OCNメールをご利用いただくことにより可能となっております。
Q7.
「メールウイルスチェックサービス」は有料ですか?
A.
1メールアドレスにつき月額利用料200円(税込 220円)にてご利用いただけます。
Q8.
使用しているメーラー(電子メールソフト)には依存しますか?
A.
依存しません。本サービスで利用するソフトはインターネットメールの標準規格であるSMTPに準拠しており、ウイルスの検知・駆除は、ご契約者の方がご自身のパソコンにメールを取り込む前にOCNのメールサーバ側で行われるからです。
Q9.
Macintosh、UNIXでも利用できますか?
A.
できます。「メールウイルスチェックサービス」では、メールのウイルス検知・駆除はすべてメールサーバ側で行われますので、お客さまがお使いのOSには依存しません。
Q10.
メール暗号化ソフトの利用や、ISP事業者などが提供している
暗号化メールサービスを利用する場合、暗号化された添付ファイルの
ウイルスチェックはされますか?
A.
パターンファイルは常に更新されておりますが、全てのウイルスに対して駆除を保証するものではございません。

サービス提供条件

サービス提供条件

下記のサービスに契約されていること。

個人向けサービス

対象プラン

対象プラン
OCN インターネット 1ギガ
OCN インターネット 10ギガ
OCN for ドコモ光
OCN 光 ファミリー
OCN 光 マンション
OCN 光 with フレッツ
OCN 光 「フレッツ」
OCN ADSL 「フレッツ」
OCN モバイル ONE
OCN モバイル エントリー d
OCN モバイル d
OCN バリュープラン
ご利用にあたって
ご契約者のメールアドレスごとに、メールウイルスチェックサービスをお申込みいただけます。
メールウイルスチェックサービスをお申込みいただいたメールアドレスでメールを受信すると、自動的にウイルスチェックを行います。
受信メールに潜む既知のウイルスの検知・駆除が自動的に行われます。ウイルスを検知・駆除した場合には、メールの本文に通知(警告)メッセージが追加されるとともに、通知(警告)メールが送信されます。
ご利用方法

メールウイルスチェックサービスのご利用にあたって、お使いになるメーラー(メールソフト)などに特別な設定は必要ありません。

対象となるOCNサービスのご契約が必要です。