


標的になるかも!増加する
フィッシング詐欺に
備える


迷惑メールは、
不快な思いをするメールだけでなく、
怪しげなお金儲けの勧誘メールや、
フィッシング詐欺メールといった、
被害を及ぼす危険なメールも増えてます。
OCNの「迷惑メールブロックサービス」
は、
これら迷惑メールを自動的に検知・
隔離し、
あなたのメール環境を
快適に保ちます。
- *
- 新種の迷惑メール等は迷惑メール判定されない場合もございます。
OCNでもセキュリティ
サービスをご用意!
迷惑メールブロック
サービス
※対象となるOCNサービスのご契約が必要です。
「迷惑メール
ブロックサービス」とは
OCNメールをご利用の方の受信メールを
自動的に検知、
迷惑メールは隔離し、
受信箱に届けません。
※新種の迷惑メール等は迷惑メール判定されない場合もございます。
迷惑メールブロックサービスは、OCNのメールサーバーで
迷惑メールを検知し、
自動的にOCNのメールサーバー上で
隔離することで、
迷惑メールやフィッシング詐欺メールの受信を非常に高い精度で未然に防ぐサービスです。




迷惑メールや
フィッシングメールに
お困りではありませんか?
怪しげな
お金儲けの勧誘「簡単に大金を稼げる」という内容で受信者を誘い、金銭をだまし取ります。
詐欺・なりすまし
実在の企業やサービスを装い、個人情報や金融情報を盗み取ります。
架空請求
利用していないサービスや商品に対して、料金を請求されます。
広告・宣伝
興味のない商品やサービスの広告・宣伝を目的としたメールが届きます。
あなたのOCNメールも
標的になる
可能性があります!
迷惑メールの配信のしくみ




迷惑メールは、望んでいないのに大量に送られる不正なメールです。メールアドレスは、過去にアンケート、SNS、偽サイトなどに入力したものや、ウイルスに感染したパソコンから盗まれたものなどが利用されます。実在する企業を装って個人情報や金融情報をだまし取るフィッシング詐欺メールなどの危険なメールも増えています。
フィッシング被害報告が
過去最高を記録
フィッシングとは、実在のサービスや企業をかたり、偽のメールやSMSで偽サイトに誘導し、IDやパスワードなどの情報を盗んだり、コンピューターウイルスなどのマルウェアに感染させたりする手口です。フィッシング対策協議会のデータによると、2023年のフィッシング告件数は過去最高の1,196,390件に達しました。背景には、フィッシングメールの配信量の増加も考えられます。
出典:フィッシング対策協議会 フィッシングレポート 2024
https://www.antiphishing.jp/report/
phishing_report_2024.pdf
実際に報告された
フィッシング詐欺メールの例
- パスワードの
リセットを促す「セキュリティ上の問題」などを理由にパスワードのリセットを促し、偽のログインページに誘導し、パスワードやID情報を入力させます。
- ECサイトを装う
「支払い方法が確認できません」や「アカウントが停止されました」といったメールで偽サイトに誘導し、IDやパスワード、クレジットカード情報を盗み取ります。
- 偽の配達通知を送る
宅配便会社を装い、「お荷物お届けのお知らせ」として偽のサイトに誘導し、個人情報やクレジットカード情報を入力させます。
- サイトへの誘導
官公庁や公共サービス、銀行、クレジットカード会社などを装い、重要なお知らせを理由に偽サイトに誘導し、IDやパスワードを盗み取ります。
出典:フィッシング対策協議会 協議会WG報告書
https://www.antiphishing.jp/report/wg/
cert_explaindoc_20240220.html
増え続ける脅威への
対策をするには?
メール本文中のリンクは
クリックしない!メールの差出人表示は詐称が可能なため、差出人だけではフィッシング詐欺メールを判断することはできません。大切な情報の入力を促すメールのリンクはクリックせず、正しいサイトURLを調べ、ブラウザに直接入力してアクセスしましょう。
ソフトウェアを最新に保ち、
セキュリティ機能を積極的に利用!古いOSやアプリケーションは脆弱性が多く、ウイルスに感染しやすくなります。ソフトウェアやブラウザのバージョンを最新の状態に保ちましょう。合わせて、サービス提供者のセキュリティ機能も積極的に利用することが推奨されます。
出典:フィッシング対策協議会 マンガでわかるフィッシング詐欺対策 5 ヶ条
https://www.antiphishing.jp/
phishing-5articles.html
お申込み
サービス
月額利用料金 220円(税込)
「お電話」で簡単お申込み
オンラインでお申込み
お電話で相談しながらお申込み
※受付時間:10:00〜19:00(日曜・祝日・年末年始除く)
現在ご利用のOCNメールアドレスで迷惑メールブロックサービスをお申込みいただけます。
お申込みの前に必ず、ご利用規約をお読みください。
- ※
- PDFファイルを開くには、Adobe Readerが必要です。
すでにOCNをご契約のお客さまは現在ご利用のメールアドレスで迷惑メールブロックサービスをお申込みいただけます。
さらに
dポイントが毎月たまる!
「迷惑メールブロックサービス」を含む
OCNの対象サービスご利用状況に応じて、
毎月のご利用額100円(税抜)につき
1ポイントのdポイントがたまります。
dポイントの進呈にはOCNの契約ごとに発行されているOCNお客さま番号(Nから始まる10桁の番号)が紐づいたOCNメールアドレス(OCN ID)をdアカウントと連携する必要があります。
よくあるご質問
「迷惑メールブロックサービス」のよくあるご質問に
お答えします。
- ※
- OCNのメールをご利用のお客さまのメールについて、OCNサーバで迷惑メール度合いを判定(スコアリング)し、その迷惑度合い(スコアリング結果)をメールヘッダに付与いたします。判定された迷惑度合いに基づき、お客さまへ迷惑メール自体を届けない設定や件名の先頭に[meiwaku]を付記することもできます。
- ※
- 判定データベース: 典型的なスパムやフィッシングメール等の迷惑メール情報を集約したデータベース
「必着設定」機能の利用方法
マイページ
マイページ
- ※
- ( )内は消費税を含んだ価格です。
- ※
- 利用開始月の月額利用料は発生しません(ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります)。 また、月途中での解約については、日割り計算を行わず、1ヵ月分請求させていただきます。
- ※
- メールウイルスチェックサービスと同時のご利用で、50円(55円)の割引になります。 ただし、一方の当月の利用期間が1ヵ月に満たない場合には割引は適用されません。
- ※
- 設定により[meiwaku]を付記しお客さまに届けることもできます。
ドリームネットメールアドレス(△△△@dream.com、△△△@□□.mbn.or.jp)でご利用のお客さまは、こちら別ウィンドウで開きますのページをご確認ください。
1.件名に[meiwaku]を付記する機能
2.お客さまに届けず迷惑メールボックスに隔離してしまう機能
3.迷惑メールボックスに隔離されたメールを通知する機能
の3つの設定を行うことができます。
その場合、そのメールを通報することによって、迷惑メール判定データベースの精度を向上することができます(通報した結果の参照はできません)。
- ※
- セキュリティ会社(Cloudmark社)への報告には、判定エンジンの精度向上のために必要となる迷惑メールおよび誤判定メールを送付します。
- ※
- 迷惑メール誤判定通報時はプライバシー情報を含むメールは送信しないでください。
- ※
- 通報した内容は精度向上以外の目的には利用いたしません。
- ※
- 通報内容がすべて反映されるとは限りません。また、通報の反映結果は照会できません。
- ※
- なおメールソフトで受信してしまった迷惑メールを通報する際に、対応していないブラウザもございますので、ご了承ください。動作確認済み環境のブラウザをご利用ください。
メール基本容量
サービス提供条件
下記のサービスに契約されていること。
個人向けサービス
対象プラン
- ・
- 対象プラン
- ・
- OCN インターネット 1ギガ
- ・
- OCN インターネット 10ギガ
- ・
- OCN for ドコモ光
- ・
- OCN 光 ファミリー
- ・
- OCN 光 マンション
- ・
- OCN 光 with フレッツ
- ・
- OCN 光 「フレッツ」
- ・
- OCN ADSL 「フレッツ」
- ・
- OCN モバイル ONE
- ・
- OCN モバイル エントリー d
- ・
- OCN モバイル d
- ・
- OCN バリュープラン
- ・
- ご契約者のメールアドレスごとに、迷惑メールブロックサービスをお申込みいただけます。
- ・
- お申込みいただくだけで自動的に迷惑メールの隔離が始まります。
- ・
- 迷惑メールブロックサービスをお申込みいただいたメールアドレスでメールを受信すると、サーバーが迷惑メールを検知し、OCNのネットワーク上に隔離します。お申込み直後にOCNの推奨設定にて自動的に迷惑メールの隔離が始まります。
- ・
- まれに通常のメールも隔離されることがございますので、ご注意ください。
- ・
- 隔離されたメールはOCNメール(Webメール)からアクセスすることで確認できます。また設定により隔離された迷惑メールの一覧をメールでお届けします。
迷惑メールブロックサービスのご利用にあたって、お申込み後OCNの初期設定にてすぐにサービスが開始されます。なお、各種設定方法についてはこちらよりご覧ください。