IPoEインターネット接続機能

よくあるご質問

OCNをご利用中のお客さまなら、IPoEインターネットに接続いただけます。
利用にあたって、月々の利用料は無料。IPv4通信もIPv6通信もIPoEで利用できます。
こちらではよくあるご質問にお答えします。

IPoEインターネット接続機能について

Q1. IPoEとは何ですか?
A1.
フレッツ網におけるIPv6アドレスに対応した接続方式で、従来のフレッツ網への接続に比べて、高速、大容量化したネットワークです。OCNバックボーンに100Gbpsで接続しますので、これまでに比べて高速で安定したインターネットをご利用いただけます。
Q2. IPoEを利用することで何か変わりますか?
A2.
Webサイト・動画等の閲覧等に際して、高速で安定したインターネット接続をご利用いただけます。
Q3. 利用に際して、料金はかかりますか?
A3.
追加料金は不要でご利用いただけます。
Q4. 対応しているOCN 光サービスは何ですか?
A4.

・ OCN 光

・ OCN for ドコモ光

・ OCN 光 with フレッツ

・ OCN 光 「フレッツ」

Q5. IPv4とIPv6を同時に使うことはできますか?
A5.
同時にご利用いただけます。

ご利用/対応機器/設定について

Q1. IPoEを利用可能か確認する方法はありますか?
A1.

IPoEの提供状況については、マイページにてご確認ください。

マイページのログインはこちら

ログイン ⇒ 契約中のサービス ⇒ 契約中のサービス ⇒ 2段階認証 ⇒ IPoEの提供状況

「IPoEの提供状況」の確認方法について、詳細はこちらをご確認ください。

Q2. IPoEを利用するために必要な機器はありますか?
A2.
IPoE対応機器が必要です。
IPoE対応の機器はこちら
Q3. 利用に際して、設定は必要ですか?
A3.
お客さまでご利用中のPC等の設定追加/変更は不要です。お客さまのインターネット環境の設定状況により、ホームゲートウェイ・無線LANルーターの再起動が必要な場合があります。
Q4. IPoEで接続できているか確認する方法はありますか?
A4.
IPoE接続環境確認サイトよりご確認いただけます。
IPv4とIPv6両方の接続環境がIPoE方式となっていれば、IPoEで接続できています。 マイページで利用可能となっていて、IPoE対応機器を利用しているのにもかかわらず、IPv4とIPv6の両方、または片方がIPoE方式ではない場合、IPoE対応機器の再起動の上、IPoE接続環境確認サイトで接続環境がIPoE方式に表示が変更されるかお試しください。表示が変更されない場合はお手数ですが、テクニカルへお問い合わせください。
Q5. 市販のルーターでIPoEを利用するメリットはなんですか?
A5.
お客さまのご利用環境、ご希望に応じて、お好きなルーターを選択いただけます。
Q6. ホームゲートウェイ・無線LANルーター*1でIPoEを利用するメリットはなんですか?
A6.
対象のホームゲートウェイ・無線LANルーター*1をご利用中のお客さまであれば、新たにルーターをご用意いただく必要はありません。
ただし、ご利用には条件*2があります。

*1 NTT東日本・西日本および光コラボ事業者から提供されるホームゲートウェイ・無線LANルーターが対象となります。
対象の機種はこちらよりご確認ください。(メーカー「NTT東日本・NTT西日本」として記載されている機種が対象となります。)

*2 条件の詳細は重要事項のご案内にてご確認ください。

Q7. OCN v6アルファでIPoEを利用するメリットはなんですか?
A7.
ルーターをレンタル提供するため、ルーターの設定に関するお問い合わせや故障交換に関するサポートをOCNが一元的に行います。また、トレンドマイクロのセキュリティソフトを提供しておりますので、ルーターに接続するテレビ、スマートスピーカー、スマートフォン等のIoT機器も脅威から守ります。
Q8. OCN for ドコモ光でIPoEを利用するメリットはなんですか?
A8.
OCN for ドコモ光でも、IPoEによる快適な通信環境になります。また、OCN for ドコモ光をご契約の方は、IPoE対応のWi-Fiルーターレンタルサービスをセットでご利用いただけます。設定についてもOCN無料訪問サポート(初回のみ無料)のサポートもあります。