マイクロソフトは3月15日(米国時間)、ビジネス向けメール・予定管理サービス「Microsoft Exchange Server」製品の脆弱性を悪用した攻撃に対し、「オンプレミスExchange緩和ツール(ワンクリックの緩和ツール)」を公開しました。自社環境に導入して利用する、いわゆる“オンプレミス”のExchangeユーザを対象としたものです。
Microsoft Exchange Serverについては、既知の脆弱性を悪用した攻撃が発生しており、マイクロソフトはすでに修正プログラムを公開しています。一方で、更新プログラムの適用プロセスに不慣れなユーザや、社内事情などから、まだセキュリティ更新プログラムを適用できていないユーザが存在します。そのため、マイクロソフトは暫定的な緩和策として設計された対策ツール(スクリプト)を公開しました。
このツールを実行することで、以下3つの操作が実行されるとのことです。
・URL Rewrite を構成変更することで、CVE-2021-26855 を利用した既知の攻撃を緩和します。
・Microsoft Safety Scanner を使って、Exchange Server をスキャンします。
・見つかった脅威によって加えられた変更を元に戻そうとします。
しかし、このツールは、あくまで暫定的な緩和策です。システム担当者はオンプレミスのExchange Serverに対して、早急にセキュリティ更新プログラムを適用しましょう。
Copyright © 2023 Trend Micro Incorporated. All rights reserved.